子持ち昆布
塩水漬かずのこ昆布スライス20枚入り
(人工結着の子持ち昆布)

【寿司ねた用 かずのこ昆布】
かずのこ昆布とは、昆布に数の子のバラコを人工的に結着させた子持ち昆布です。
こちらの商品は、かずのこ昆布の次なるステップ「カット済みのかずのこ昆布」です。
寿司ねた用(約7.5cm×2cm)にカットし、20枚ずつパックいたしました。
必要な枚数を塩抜きしてご使用ください。
今話題の「かずのこ昆布」
ジャパン・サステナブル・シーフード・アワード2023 JSSA2023
コラボレーション部門 ファイナリスト
受賞タイトル\地元横浜の昆布を使って「かずのこ昆布」をつくろう/
かずのこ昆布に使用する昆布は、幸海ヒーローズの「ぶんこのこんぶ」
「ぶんこのこんぶ」は海中の二酸化炭素を吸収し海の生態系を保つという昆布の特性から地球温暖化対策として養殖されています。
SDGsに貢献する昆布と数の子を組み合わせた新しい子持ち昆布「かずのこ昆布」を2023年に完成させました。


人工結着の子持ち昆布
今までこの世になかった新時代の食品「かずのこ昆布」
子持ち昆布の漁獲量に左右されることなく、高品質な子持ち昆布が必要な時に必要な分だけ製造できる、今の時代にぴったりの食品です。
昆布は地元横浜産の「ぶんこのこんぶ」を使用。
「ぶんこのこんぶ」は海洋環境に良い影響を与えるだけでなく、
昆布の薄さが子持ち昆布に適しており、納得の食感に仕上げることができました。
子持ち昆布の横浜たにやが作り出したかずのこ昆布、ぜひ一度ご賞味ください。
-
商品名
塩水漬かずのこ昆布
-
内容量
20枚
-
原材料名
鰊の卵(ノルウェー又はスコットランド)、昆布(神奈川県産養殖)、食塩/カゼインNa、調味料(有機酸等)、酢酸Ca、酵素、クチナシ色素、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
-
アレルギー物質
乳、大豆、ゼラチン
-
保存方法
要冷蔵10℃以下
-
備考
【塩抜き方法】
・かずのこ昆布を水ですすぎます
・かずのこ昆布の10倍程の水に浸します
・半分水を捨て、新たに水を加えます
※途中で味見をしながら少し塩気が残る程度まで塩抜きします